本記事の構成
ブラウザ版YOMEL「記録開始」機能の廃止
過日よりご案内させていただいておりましたブラウザ版YOMEL「記録開始」機能の廃止を行いました。
当該機能をご利用されたことがない場合、影響はございません。
グループ機能の追加
グループ機能
今回のアップデートにより、新たに「グループ機能」をリリースいたします。
グループ機能により、部署やチームごとに、権限やログを細かく管理を行うことが可能になります。
詳細はスペース・グループとはをご覧ください。
また、グループ機能リリースに伴い用語・名称の変更を行いました。詳しくはグループ機能リリースに伴う用語・名称変更についてをご覧ください。
権限の仕様変更
今まで、スタッフ・マネージャー・管理者という権限でしたが、グループごとにグループマネージャーを設定できるようになりました。またこれまで管理者やマネージャー権限のアカウントでは書き起こしを行うことができませんでしたが、どのアカウントからも書き起こしできるようになりました。
詳しくはロールと権限についてをご覧ください。
これまでのログとアカウントについて
これまでに作成されたログやメンバーは「標準グループ」という初期グループのログやメンバーとして設定されます。
初期グループ「標準グループ」について
標準グループの権限やグループ設定については下記の通りです。
- 旧管理者およびマネージャーはグループマネージャーとして設定される
- 旧スタッフはメンバーとして設定される
- 標準グループには既存の設定が適用される
⚠️ 現在の仕様では「標準グループ」内のログを新規で作成したグループへ移動はできないため、ご注意ください。
※今後の仕様については検討中でございます
新規スペース
- スペース作成時に「標準グループ」 を作成
- スペース作成時に作成された管理者をグループマネージャーとして設定
グループ作成や管理について
また管理者アカウントの環境設定は「スペース設定」に変更されました。詳しくはスペース設定をご覧ください。
メンバー設定
詳しくはメンバー設定をご覧ください。
グループ機能に伴う仕様の変更
書き起こし時のグループ選択の必須化
- 複数のグループに所属している場合、すべての書き起こしで開始時にグループを選択する
- 一つのグループにしか所属していない場合は選択不要 (プルダウン自体を非表示)
- インポートの場合、ログ一覧上で選択しているグループにインポートされる
▼ PCアプリの画面
データ管理
-
-
シークレットグループのログは、リクエストした管理者自身が参加しているグループのログのみ対象
- 管理者自身が閲覧できないグループのログは対象外となる
- 管理者が複数存在する場合、別の管理者のリクエストは閲覧・ダウンロード不可
-
シークレットグループのログは、リクエストした管理者自身が参加しているグループのログのみ対象
ログ一覧(旧:対応一覧)
下記のように仕様が変更されました。詳しくはログ一覧画面をご覧ください。
- 「ログNo」の削除
- グループ選択プルダウンの追加
- フィルター
- 開閉可能に変更
- 削除ユーザーを非表示に変更
- URLコピーボタンの追加
利用状況
- 全体/グループ/メンバー別でタブを分けて表示
- メンバー別タブにプライベートモードの合計値を表示
- グループごとに利用上限時間を設定可能
ログ詳細画面
- 同グループ内での他メンバーのログ編集を可能に (グループごとに設定変更可)
- グループ表示を追加
リアルタイムフォローアップ
画面右上にグループ選択を表示
その他の機能の追加・変更
ブラウザ版YOMELの環境設定をユーザー設定メニューに変更
- 旧:スタッフ>環境設定をアイコンメニューに移行
- プライベートモードがONの場合、プライベートモードのグループ設定が可能
- 旧:パスワード変更、ユーザー情報編集を「アカウント設定」として統合
詳しくはユーザー設定をご覧ください。
一度削除したユーザー名を再度登録できるように変更
これまでは一度削除されたユーザー名と同じユーザー名は利用することができませんでしたが、アカウントを削除した場合、そのユーザー名で再度登録することができるようになりました。
-
- ユーザーが作成した設定やログ(グループに紐づく情報)は削除されない
- 削除したユーザーがプライベートモードで作成したログも全て削除される
ユーザーの利用停止機能の追加
ユーザーの削除以外にユーザーの利用停止を行えるようになりました。
URLのパスワード設定機能を追加
- パスワード要件:半角英数と記号を含む10文字以上32文字以下
- デフォルトで自動入力される
- デフォルトで自動入力される
本パスワード設定時のダイアログの追加
- パスワード再発行時、本パスワード設定時に保管を促すダイアログを追加
- 初回ログイン、または管理者からパスワード変更が行われた場合のみ
- メールアドレス認証の場合は自身で再発行可能なため非表示
不具合の修正
一時的に、一部のログにおける利用時間が加算されていなかった不具合の修正
一時的に、一部のログにおける利用時間が加算されておらず、上限より多く利用できていた問題が確認されたため修正を行いました。修正に伴う影響は下記の通りです。
影響:
- リリース後、 今月分の利用時間が変わる可能性がある。
- 過去の利用時間の数値が変わる可能性がある。
特定条件でWord出力、クリップボードコピーが行えない不具合の修正
上記について修正を行いました。
Slack連携が有効な場合、認証の有効期限が切れた場合に要約処理に失敗する不具合の修正
上記について修正を行いました。
リアルタイムフォロー:ログが異常終了した場合にリアルタイムフォロー画面に表示されたままになる不具合の修正
上記について修正を行いました。
一部の音声デバイスをご利用の際に相手の音声が書き起こしができない不具合の修正
上記について修正を行いました。
これまでにPCアプリver.1.1.43をご利用のお客様において、
相手の声が書き起こしされない事象が発生していた場合、
PCアプリver.1.1.44にアップデートいただくことで解決する可能性がございます。
その他の軽微なUIの改善
PCアプリのパスワード表示
- パスワードの表示/非表示を可能に
レフトメニューのレイアウト調整
- 表示順の変更
- メニューの開閉(簡易表示)を可能に
ブラウザからアプリダウンロードや起動しやすさの改善
- Yomel起動ボタンはヘッダーへ移動
- アプリダウンロードは個人メニューへ移動
引き続き、YOMELをよろしくお願いいたします。