マイクのアクセス許可を行っていない場合、下記画像のようにアプリの設定画面で
「マイクの使用が許可されていません。」と表示され、スタートボタンを押すことができない場合がございます。
その場合、以下手順にてマイクへのアクセス許可の設定をお願いいたします。
設定方法
- スタート>設定>プライバシー>マイクの順に選択
- 「このデバイスでのマイクへのアクセスを許可する」もしくは、「デスクトップアプリがマイクにアクセスできるようにする」をOFFからONに変更
- ONに変更後、YOMELアプリを再起動
※PCアプリの再起動手順についてはPCアプリの再起動方法をご確認ください
上記設定を変更しても改善されない場合、マイクのアクセスがセキュリティソフトやEDR(Endpoint Detection and Response)により認識をブロックされている可能性が考えられます。
そのため、ご利用中のセキュリティソフトもしくはEDRの無効化を行い、音声認識が可能かお試しください。
なお、カスペルスキーをご利用の場合、カスペルスキー側の「ホスト侵入防止」機能でブロックされている可能性がございますため、下記の対策をご確認のうえ、対応をお願いいたします。
カスペルスキーをご利用の場合の対策
以下のログに対して、ブロック解除設定を企業ポリシーに適用。
- アプリケーションによるWebカメラへのアクセスをブロックしました
- アプリケーションによるWebカメラまたは、マイクからの音声の受信をブロックしました
カスペルスキーでファイルを除外する方法としては、下記のリンクに記載されている手順で除外設定を行うことが可能です。
カスペルスキー:ファイル/フォルダ/アプリケーションを保護対象から除外するには?
上記設定でも解決しない場合、弊社側でカスペルスキーについての検証が難しいため、
「カスペルスキーのサポート窓口」にご相談いただけますと幸いです。