録音ファイルをインポートすると、音声を書き起こして、ログ一覧として管理することが可能です。
目次
対応フォーマット
下記がインポート可能なファイル形式となります。
- mp3
- mp4
- m4a
- wav
- flac
インポート可能なファイルの上限
- 容量:1GBまで
- 長さ:なし
- 最大数:一回の操作で10ファイルまで
※動画など大容量のファイルを複数インポートする場合、処理完了までに時間がかかる可能性があります
インポートする
1.左のメニューより[ログ一覧」をクリックし、[ログ一覧]画面を開きます
2.音声データをインポートしたいグループを選択します
⚠️インポート後に、別のグループにログを移動させることはできませんので、
必ず操作前にグループ名をご確認ください。
3.[ファイルのインポート」をクリックしてファイルを選択する、または、ページにファイルをドラッグ&ドロップします
4.録音形式と一致する項目を選択します
※設定は個別に適用できないため、複数ファイルをインポートする場合はファイルの録音形式が同じものを選択ください
-
-
双方向マイクまたはUSBマイク2本を使用して録音した場合
[LとRで話者が分かれている]を選択します。
-
ステレオ形式で録音した場合
[LとRで話者が分かれていない]を選択します。
※話者を分けずに書き起こします -
モノラル形式で録音した場合
[モノラル]を選択します。
※話者を分けずに書き起こします
-
5.[次へ]をクリックします
6.プレビューで右側が自分の発話になるように[左右を入れ替える]のチェックを切り替えて調整します
※プレビューは[LとRで話者が分かれている]を選択した場合のみ表示されます
[AIによる話者分離処理を使用]にチェックした場合、この画面は表示されません
7.[次へ]をクリックします
8.CSVデータのダウンロード用リンクを送信する場合は、[分析完了後に、CSVダウンロード用メールを
自動送信]にチェックを入れ、受信可能なメールアドレスを入力します
9.[インポート]をクリックします
ログ一覧の[書き起こし中]の表示が消えたらインポート完了です。
ファイルや通信環境により読み込みに時間がかかる場合があります。