YOMELとは?
YOMELはリアルタイムで会話音声をAIでテキスト化し、リアルタイムでのモニタリングやアフターコールワークを支援します。
以下のページにて、YOMELの動作要件やネットワーク要件など、YOMELをよりご活用いただくためのポイントをご紹介しております。
ぜひご一読いただけますようお願い申し上げます。
- はじめに 〜音声のテキスト化を円滑にするためのセットアップ〜
YOMELにログインする
はじめに、ブラウザ版YOMELにログインをお試しください。
<手順>
1. 招待メールの[Yomelを開く]もしくは記載のURLをクリックする
- 送信元メールアドレス:info@yomel.co
- 件名:Yomelスペース「{スペースID}」に招待されました ※スペースIDはお客様によって異なります
2. 任意の[名前]と[パスワード]を設定します。
- 名前:Yomel内で表示される表示名
- パスワード:記号を含む半角英数字10文字以上で入力
⚠️YOMELに登録したパスワードは、忘れないよう、必ず保管をお願いします。
3. [スタート]をクリックすると、ブラウザ版Yomelのログイン画面に遷移します。
認証メールを受信したメールアドレスと、2. で設定したパスワードを入力し、[ログイン]をクリックしてください。
💡このページをブックマークしておくと、次回から簡単にブラウザ版YOMELへアクセスすることができます
4. 以下のような画面が表示されましたら、ログイン完了です。
YOMELを利用する
会話音声をYOMELに取り込むには、以下の方法がございます。
アプリを使用して録音をする
パソコンにYOMELアプリをインストールいただき、通話開始時にアプリのボタンを押すだけでコールセンター応対記録の自動入力が完了します。
普段ご利用のCTIやCRMなどの業務ツールを一切変更せずに、ご利用いただくことが可能です。
PCアプリはブラウザ版YOMELのメニュー「アプリダウンロード」からダウンロード可能です。
その他、詳細なアプリの使用法につきましては、以下のページをご参照ください。
アプリで作成したログを確認するには
ブラウザ版YOMELにログインし[ログ一覧]画面で確認できます。
[ログ詳細]をクリックすると、録音内容の詳細が閲覧できます。
音声ファイルをYOMELに取り込む
既にご利用のCTIにて録音された、オペレーターとお客様の声がLとRで分かれたステレオ音源が存在する場合には、その音声データをYOMELに取り込むことが可能です。音声ファイルをテキスト化し、ログとして管理することができます。
アプリのインストールは必要ありませんので、ブラウザ版YOMELにログインが可能であれば、簡単に作業を行うことができます。
<対応フォーマット>
mp3 / mp4 / m4a / wav / flac ※容量:1GBまで
<手順>
1. ブラウザ版YOMELにログインし、メニューの[ログ一覧]をクリックする
2. [インポート]をクリックし、取り込みたい音声ファイルを選択する
詳細につきましては、以下のページをご参照ください。
- インポート
YOMELの管理・活用について
YOMELをさらにご活用いただけるよう、用途に合わせたスペースの設定をしていただけます。
■ YOMELを使用可能なアカウントを新しく作成したい → 新規ユーザー作成
■ 部署や用途ごとに分けてログを管理したい → グループ機能
■ オペレーター間の応対品質の偏りをなくし全体の品質向上を図りたい → カウンタートーク
■ コンプライアンス違反など不適切な案内をしていないかチェックしたい → アラート通知
■ オペレーターの対応をまとめてリアルタイムでモニタリングしたい → リアルタイムフォローアップ
不具合が発生した場合
YOMELに問題が発生した場合のトラブルシューティングを参照し、ご対応のほどお願いいたします。
ご質問・ご不明点がございましたらお問い合わせフォームにてお気軽にお問合せください。