YOMELのご利用を実際に始めていただくには、PCアプリをインストールいただき、動作のテストが必要となります。
利用されるヘッドセットやスピーカーマイクなどのデバイスをご用意いただき、下記の手順にてテストをお願いいたします。
ご利用開始までの4つのステップ
1. YOMELアカウントでログインし、PCアプリをダウンロード
2. インストールしたアプリの環境設定にて、ご利用のスピーカーとマイクを選択
3. 正常に音声認識が作動するかのテストを行う
4. 問題がなければ実際の会議等にてお試しください
手順1.YOMELアカウントでログインし、PCアプリをダウンロード
1. ブラウザ版YOMEL「https://web.yomel.co/スペースID/login/」にアクセスします。
※スペースIDの箇所はご自身のスペースIDに置き換えてご入力ください。スペースIDが不明な場合はスペースIDとはのページをご参照ください。
2. ログイン画面が表示されますので、[ユーザーIDもしくはメールアドレス*1]と[パスワード]を入力し、ログインします。
*1 スペースによって認証方式(ユーザーIDかメールアドレスのいずれか)が異なります
3. ログイン後、左のメニューから[アプリダウンロード]を選択します。
5. ダウンロードしたファイルを開き、YOMEL PCアプリをパソコンにインストールします。
インストールが完了すると次のようなアイコンがされます。
Windows
スタートメニューにアイコンが表示されます。
Mac
Launchpad内にアイコンが表示されます。
手順2.インストールしたPCアプリの環境設定にて、ご利用のスピーカーとマイクを選択
1. PCアプリへの初回ログイン時にはスペースIDの入力を求められますので、以下の「スペースID」の欄に入力し、[次へ]をクリックします
スペースIDがご不明な場合は、スペースIDとはのページをご参照ください。
2. [ブラウザでログイン]をクリックします。
ログイン情報の認証のため、ブラウザが開きます。
3. [デスクトップアプリを開く]をクリックします
※以下のポップアップが表示された場合は[Yomelを開く]をクリックしてください
4. アプリにログインが完了します
つぎに、音声デバイスの設定を行います。
YOMELの設定ボタンをクリックすると、アプリの詳細設定画面が表示されます。
オンラインミーティングなどでご利用いただくヘッドセットやイヤホンマイクなどのデバイスを、
[デバイス・音声認識設定]の「入力」「出力」で選択します。
※MacOSをご利用の場合は【Mac】音声デバイスの設定方法をご参照ください
YOMELでは、自分の声はマイクから取得し、相手の声はスピーカーから取得する仕組みとなっております。
手順3.正常に音声認識が作動するかのテスト
設定が正しいかどうか実際に音声認識のテストをお願いします。
ご自身の声が右側に緑色の吹き出しで表示されると正常です。
つぎに、相手の声を正しく拾えるかどうかをテストするために音声ストリーミングサイト等にアクセスし、音声の再生をお試しください。
例:Youtube:自動議事録AI「YOMEL」
左側にグレーの吹き出しで表示されれば正常です。
もしスタートボタンが押せない事象が発生した場合は、
スタートボタンが押せない/エラーが表示されるをご参照ください
手順4.問題がなければ実際の会議等にてお試しください
以上で準備は完了になります。
PCアプリのスタートボタンをクリックするだけでご利用が可能になります。
実際の会議などでお試しください。